食洗器が臭い!なんとかしたい

湿気がこもる季節には特に気になるキッチン周りの臭い…。食洗機を開けたら嫌な臭いがするようになってくると、気分もどんよりしてしまいます。食洗機の臭いが気になるときのお手入れ方法を紹介しましょう。

■アレを使って運転するだけで臭いが消える

食洗機の臭いは、油汚れや食べ物のカスが残って、雑菌が繁殖すると出やすくなります。
長く使っていると、汚れがたまって、排水口のような臭いがしてくることもあって嫌なものです。
『重曹』
⇒アルカリの性質が、油汚れをすっきり落として、臭いの元を洗い流してくれます。
<使い方>
重曹大さじ1にお湯大さじ3を加えて混ぜ、洗剤投入口にいれ、お掃除コースで運転します。
*一度お湯に溶いて使わないと、固まって故障の原因になるのでご注意ください。

『クエン酸』
⇒酸性の性質が、アルカリ性の悪臭の元を中和します。炭酸カルシウムで白くなった水垢汚れを溶かします。
<使い方>
クエン酸大さじ3を洗剤投入口に入れ、お掃除コースで運転します。

『スプレーハイター』
⇒油断すると発生するピンクぬめり、カビくささに塩素系漂白剤の殺菌作用が効きます。
<使い方>
排水カゴや水がたまりやすい場所にスプレーして、お掃除コースで運転します。

■臭いを出さないための工夫とは?

『重曹』、『クエン酸』、『スプレーハイター』を使うと臭いが取れるとわかりましたが、ここで、臭いを予防する方法についてもおさらいしておきましょう。

<ポイント①>
食べかすなどが食器についたまま、食洗機に入れない。ソースやケチャップなどベッタリとした汚れは拭き取るか、軽く流してからセットしましょう。

<ポイント②>
使ったあとは、乾燥モードで庫内を乾燥させるか、乾拭きして食器を入れっぱなしにしない。
庫内を湿ったままにしておくと、ピンクぬめり菌が出やすくなります。

<ポイント③>
残菜フィルターは、毎回、使い終わったらゴミを捨て、洗っておく。
野菜クズや、食べかすが引っかかったままだと、生ゴミカゴのような臭いや、排水口のような臭いが出やすくなります。

■長年使っているものほどお手入れが重要

臭いが出やすいのは、ニオイ菌が喜ぶ汚れが蓄積されているからです。
食洗機の取扱説明書には、クエン酸や、メーカー指定のクリーナーでのお手入れをすすめるものも多いですね。
メーカー純正品も出ていますが、やや割高感があるので、手に入りやすいクエン酸なら、1ヶ月に1度のペースでも負担なくできます。
お手入れをしてもすぐに臭いがしてくる…そんな場合には、入れ替え時が近づいているのかも知れません。

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る