食洗器にはどんなお手入れが必要?

食事のあとの洗い物は、食洗機に任せると他の事が同時進行できて助かりますね。家事をラクにしてくれる食洗機ですが、どんなお手入れが必要なのか紹介しましょう。

 

■普段のお手入れ方法

<残さいフィルターのお手入れ>
食洗機には底部分に排水のためのメッシュになった場所があります。
どうしても出てしまう食器についたご飯粒や食材の切れ端。
これらを排水と一緒に流さないように、いったん貯めるかご(残さいかご)がついています。
運転終了後、ここに貯まった残さいカスを捨て、洗って再びセットします。
貯めたままにすると、生ゴミ臭やカビの原因になるので注意しましょう。

<かごを外してお手入れ>
使っているうちに、かごの接続部分に汚れがたまったり、カビが発生したりすることがあります。
たまに、かごを外して黒ずみや食品カスなど、汚れがたまっていないか点検しましょう。
カビの黒ずみを見つけたら、漂白剤を浸したふきんで拭き、少しおいてから水拭きします。
シンクに上置きしている場合は、接続ホース部分・周辺を拭き掃除します。

 

■洗浄コース+専用洗剤でお手入れ

洗浄コースがついている機種では、専用洗剤を投入して、コース運転をします。(機種によって説明書指示に従って行いましょう。)
食洗機は、水を常に使っていることもあり、加湿器でも起こりがちな、白いごわつき汚れ、水垢汚れが蓄積しがちです。
この白いカルシウムを含んだ汚れは、クエン酸などの酸性成分で緩めて落とすのが鉄則です。
お手入れ専用洗剤は、食器洗い洗剤よりもこうした汚れにフォーカスしています。
指示通りに運転したあと、こびりついている場所でも、ナイロンタワシなどで落とせるほどに汚れが緩んできます。
こうした白い汚れは、拭き取りをせずに水滴を乾燥で蒸発させているとたまりやすい傾向にあります。
拭き掃除をマメにしておくと、ゴワゴワにならずに済むでしょう。
また、普段からクエン酸をお掃除に利用しているなら、時々、大さじ3杯を投入して洗浄コース運転しておくと、ゴワゴワ予防、臭い取りに役立ちます。

 

■食洗機の寿命を伸ばすには?

・庫内の拭き掃除すること
・残さいをためない、清潔にする
・定期的なクエン酸洗浄
・引っ掛かりをふせぐ工夫
「臭いが気になる」、「音がうるさい」、「スプリンクラーなどの変形」と言った症状で劣化を感じる事が多いものです。
日常のお手入れが良ければ、食洗機の寿命を伸ばせるでしょう。
気になる事があれば、専門業者に点検を依頼し、修理にするか入れ替えにするか検討しましょう。

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る