お探しの記事は見つかりませんでした。

トイレといえば“御不浄”と呼ばれることもあり、雑菌が気になる場所です。それだけにトイレを清潔にすると運が向くという風水的な話も、なんとなく納得がいきますね。トイレの雑菌対策についてお話しましょう。

 

■トイレの雑菌が多いのはどこ?

雑菌は、湿度と温度がそろうと繁殖しやすくなります。
便器内や周辺は、排泄物を流す場所ですから、特に気になるのではないでしょうか。
除菌できるタイプの洗剤を使っている方も多いことでしょう。
このためか、新しい水を流したばかりの便器内よりも、臭いの原因はフチや便器の側面、床や壁に飛んだ尿や汚水が原因になっているケースがあります。
尿汚れは頑固な尿石になりがちですし、フタを開けたまま糞尿をフラッシュすると細かい飛沫があることがわかっています。
洗剤やお掃除用品の大手メーカー『花王』が運営するサイトで、どれくらいの飛沫汚れがあるのか紹介されていますが、便器の中はもちろん、側面や周辺に飛び散っている様子は衝撃的です。
糞尿には、大腸菌、胃腸炎を引き起こす細菌が含まれている可能性があります。
(参考)花王 マイカジ

トイレの掃除は便器の中を徹底除菌すればOK?

 

■トイレの雑菌を抑えるには?

<フラッシュはフタを閉めておこなう>
男性が立って放尿するときや、排泄物をフラッシュするときに飛沫が多くなっています。
男性はトイレットペーパーを浮かべると何もしない時と比べて、飛び散りを半分以下に抑えられます。
また、フラッシュするときにはフタを閉めることで、糞尿に含まれる細菌の飛散を防げます。

<壁や便器側面・フチを除菌シートで拭く>
使うたびに除菌シートで拭くのが理想です。普段のお掃除で、壁や便器の側面を拭く頻度が少ない場合、ちょっと意識して拭く頻度を上げてみましょう。
便器側面は臭いのもとにもなります。

<除菌効果のある洗剤を使う>
雑菌に対抗するには、除菌効果のある洗剤を使ったお掃除はもちろん、ジェルスタンプや、タンクの上に置いて、水の洗浄・防汚、除菌効果を高めるグッズを使う方法もあります。
酸性・アルカリなど混ぜると有毒ガスが発生する性質がある組み合わせにならないように気をつけましょう。

 

■掃除の他に除菌対策はない?

掃除をマメにして汚れをためない、飛び散りさせない使い方をする、洗剤を効果的に使う…この他に考えられる方法としては、『フチなしタイプの便器』、『飛び散りの少ない構造の便器』、『カビだらけのタンクの改善』など、設備更新で解決できることもあります。
もし、経年劣化でいくらお掃除しても結果がでないと感じるなら、専門業者に一度相談してみるのも良いでしょう。

アーカイブ

ページ上部へ戻る